【正直レビュー】妊娠中に使用したケアアイテム
私が妊娠中に使用したボディケアアイテム、3種類を紹介します!

1.ママバター ボディーローション
何度もリピート購入したのが「MAMABUTTER ボディーローション」。妊娠線ケア用に5カ月目(17週)頃から使い始めました。
妊娠線ケアといえば、「WELEDAのマザーズボディーオイル」が有名ですが100ml 4,180円とけっこうお高め。こちらは140g 1,320円とリーズナブル。Biopleで見つけたのですが妊娠線ケアにも使えるとポップに書いてあったので試しに購入したところ使用感がとてもよかったので、ずっとこちらを使い続けています。
無香料で余計な香りがしないこと、やわらかくのびがよいテクスチャー、塗った後のしっとり感が心地よいです。オーガニックシアバターを12%配合、シリコン・パラフィン・エタノール・合成香料や合成着色料は不使用な点も安心。
40週になった今、7本目を使用中!お腹が大きくなってきてからは2週間に1本使い切るペースで使用しています。
今気づいたけど、500gのポンプタイプを公式サイト限定で販売しているよう。500g 3,245円と140gのものよりだいぶお得ー!早く知りたかった。。赤ちゃんにも使えるようなので今から購入してもいいかな。
(公式サイトの商品ページはこちら)
2.フレイオイル マッサージオイル
オイルタイプも気になって購入してみたのがドイツのブランド「frei oil」が出しているマッサージオイル。妊婦さん向けの商品でパッケージにも妊婦さんの絵が描かれています。
125ml 2,475円でこちらもBiopleで購入しました。
こちらもシリコン・パラフィン・エタノール・着色料は不使用。天然ナチュラルオイルにビタミンを独自配合しているとのこと。ドイツで生まれたブランドなので、乾燥に強そうだなと思い購入。
正直、使用感はママバターのボディーローションの方が好み。オイルなので、どうしてもスルスル伸びにくく、単品で使うというよりかはボディーローションに重ねる形に。お腹が大きくなってくると塗る範囲も広くなるし、足元は塗りにくくなるので、簡単に塗り広げられるローションタイプの方が私は使いやすかったです。
あとは香り!バニラのような甘めで独特な香りがあるので好みがわかれそうです。(お店においてあったサンプルで確認したつもりでしたが、お家で使用してみて気づきました)
なので私はリピートはないかな。ちなみにベビーマッサージにも利用できるとのことです。
3.WELEDA カレンドラベビーオイル
最後に「WELEDAのカレンドラベビーオイル」。200ml 3,080円。
こちらは会陰マッサージ用に妊娠後期に購入。臨月に入った10カ月(36週)頃から使い始めています。妊娠前、職場の先輩から会陰切開の話を聞いて、びびり倒し、妊娠したら会陰マッサージをしようと決意。ただタイミングもわからず時は過ぎ・・助産師さんにタイミングを確認してから始めました。
こちらもベビーオイルの名のとおり、赤ちゃんにも使えるとのこと。余ると思うので、産後は赤ちゃんに使用しようかなと考えています。
効果は正直人それぞれだと思いますし、出産してみてからでないとわかりませんが、私は結果的に会陰切開をしました。ただ出産後麻酔が切れてからの痛みはそれほどでもなかったので、もしかしたらマッサージの効果かな?とも思っています。
デリケートな所に使用するので、口コミ等で確認し会陰マッサージに使えることを確認、念のため助産師さんにも確認してますが、成分を見ると「ゴマ油、トウキンセンカ花エキス」との記載。無香料ではあるものの、確かにゴマ油に近いような香りがします。カレンデュラはエキスのみ配合しているようなので、気になる方は他の商品を探してみてもいいかもしれません。
“【正直レビュー】妊娠中に使用したケアアイテム” に対して1件のコメントがあります。